ご相談・ご予約はこちら

06-6755-6480
〒544-0004 大阪府大阪市生野区巽北2丁目17−15
診療時間日祝
9:00~18:00-

▲:水曜は終日往診(外来診療はありません)
★:土曜は9:00~16:00
休診日:日曜・祝日

【保険の入れ歯と自費の入れ歯の違い🦷】大阪市生野区で入れ歯をお考えの方へ

2025/06/08 【ブログ

こんにちは😊
大阪市生野区にある【かねむらNAOKOデンタルクリニック】です🪷✨
当院では、見た目も美しく、噛み心地の良い入れ歯治療に力を入れています🦷💎

今回は、よくご質問をいただく
「保険の入れ歯と自費の入れ歯って、何が違うの?」
というテーマで、わかりやすくご説明いたします💡



💡そもそも入れ歯とは?

入れ歯(義歯)は、歯を失った部分を補うための取り外し式の装置です。
**総入れ歯(すべての歯を補うタイプ)**と、**部分入れ歯(一部だけ補うタイプ)**があります🪥

歯を失ったまま放置すると、
• 噛めなくなる🍽️
• 発音が悪くなる🗣️
• 見た目の印象が変わる😢
など、さまざまな悪影響が出てきます。



🏥保険の入れ歯の特徴

保険診療で作る入れ歯は、全国どこでも一律のルールと材料で製作されます。

✅メリット
• 費用が安い(自己負担は1~3割)💴
• 治療期間が短め⏱️
• 基本的な機能はしっかりカバー

❗デメリット
• 厚みがあり違和感を感じやすい😖
• バネが目立つ(部分入れ歯)
• 審美性やフィット感は限定的
• 壊れやすく、変形しやすい素材(レジン)を使用

•定期的に作り替えが必要



💎自費の入れ歯の特徴

自費診療の入れ歯は、患者さまの希望やお口の状態に合わせてオーダーメイドで製作されます。

✅メリット
• 見た目が自然で美しい✨
• 薄くて軽く、装着感が快適🎈
• 金属のバネがないデザインも可能(ノンクラスプデンチャー)
• 素材の選択肢が豊富(チタン、コバルトクロム、シリコンなど)
• しっかり噛めて、長持ち💪

❗デメリット
• 保険が効かず、全額自己負担💰
• 製作に時間がかかる場合がある

🏩かねむらNAOKOデンタルクリニックのこだわり

当院では、入れ歯の**「機能性」+「美しさ」+「快適さ」**を大切にしています✨
「保険で作れる範囲内でベストなものを作りたい」という方にも、「見た目にこだわった自費の入れ歯が欲しい」という方にも、丁寧にカウンセリングを行い、その方に最適な入れ歯をご提案します😊

完全個室の診療室で、安心してご相談いただけます🛋️
大阪市生野区で入れ歯をご検討中の方は、ぜひ『かねむらNAOKOデンタルクリニック』に一度ご来院ください!



📲ご予約・お問い合わせ

入れ歯についてのご相談は、初診でもOK✨
📞お電話・LINE・Web予約からお気軽に✨

 
TOP