
こんにちは😊
かねむらNAOKOデンタルクリニックです🦷✨
「親知らずを抜いた後、どう過ごせばいいの?」
「痛みが続いているけど大丈夫?」
そんなご質問を患者さまからよくいただきます。
親知らずの抜歯後は、過ごし方によって回復の早さやトラブルの有無が大きく変わります。今回は、親知らずの抜歯後に注意すべきポイントをわかりやすく解説いたします💡
⸻
✅1. 抜歯当日は安静に
抜歯後の傷口はとてもデリケート。
血が止まりにくくなったり、腫れがひどくなったりする原因になりますので、激しい運動や長時間の入浴は避けましょう🛌🚫
📌 特に当日は、シャワー程度にして湯船に浸かるのは控えてください。
⸻
✅2. うがいはやりすぎに注意!
抜歯後は、**血の塊(血餅:けっぺい)**が傷口をふさいで自然治癒を助けてくれます🩹
しかし、強いうがいや頻繁なうがいをしてしまうと、
この血餅が取れてしまい、「ドライソケット」という強い痛みを引き起こす状態になることも😢
🌀 うがいは、処方されたうがい薬をやさしく使いましょう。
⸻
✅3. 食事は柔らかいものを🍚
抜歯後は噛みにくく、無理をすると傷口が開いてしまうことも。
回復を妨げないために、おかゆ・スープ・ヨーグルトなどの柔らかいものを選びましょう🥣
🚫熱すぎる食事や、刺激物(辛いもの、アルコールなど)は避けてくださいね。
⸻
✅4. タバコ・アルコールはNG🚭🍷
喫煙や飲酒は、血流を悪くして治癒を遅らせるだけでなく、感染のリスクも高まります。
⛔ 抜歯後少なくとも3日〜1週間は控えるようにしましょう。
⸻
✅5. 処方された薬はきちんと飲む💊
痛み止めや抗生物質は、適切な時間・量を守って服用しましょう。
「痛くないからやめても大丈夫」と思って自己判断すると、細菌感染や痛みのぶり返しにつながることがあります😣
⸻
✅6. 腫れや内出血は一時的なもの
抜歯後、ほっぺたが腫れたり、青あざのような内出血が出ることがあります。
これらは通常1週間〜10日ほどで自然に治まるので、心配しすぎないでください😊
🧊 氷のうなどで冷やす場合は「10分冷やして10分休む」を繰り返すのがポイントです。
⸻
✅7. 心配な症状があればすぐ受診を🏥
以下のような症状がある場合は、すぐに歯科医院へご連絡ください。
• 強い痛みが何日も続く
• 膿のようなものが出る
• 口が開きにくくなる
• 高熱が出る🌡️
当院では、抜歯後の経過チェックや緊急対応も承っていますので、ご遠慮なくご相談ください✨
⸻
🏁まとめ|親知らずの抜歯後はセルフケアが大切!
親知らずの抜歯は、ちょっとした外科手術です。
正しい知識とケアで、トラブルを防ぎ、スムーズな回復を目指しましょう✨
かねむらNAOKOデンタルクリニックでは、患者さま一人ひとりの体調やライフスタイルに合わせたアドバイスを行っております。
📝「親知らずを抜くか迷っている」
📝「抜歯後の過ごし方が不安」
そんな方は、お気軽にご相談くださいね😊
📍大阪市生野区のラグジュアリーで人情溢れる歯科医院「かねむらNAOKOデンタルクリニック」
🌐 公式ホームページ より24時間WEB予約受付中🖥️✨
